カタジュタには2つのトレイルがあります。まずはその一つ風の谷(Valley of the Winds Walk)を歩いてみましょう。
フルサークルを歩くとトータルで7.4㎞で約3時間かかりますが、カリンガナ ルックアウト(Karingana Lookout)の往復であれば、5.5㎞の2時間で行けます。
この後、Walpa Gorge Walkも行きたいため、カリンガナ ルックアウト(KARINGANA LOOKOUT)の往復としました。
この記事の目次
パーキング
パーキングはきちんと整備されていて、枠取りもされています。
ウォータータンク
駐車場付近にはウォータータンクが設置をされています。
冬場でもかなりの暑さになります。飲料水は必ず持って歩きましょう。
トレイルヘッド
バスやキャンパーなどの大型車パーキングの端に、トレイルヘッドがあり、そこからトレイルがスタートします。
トレイルスタート
ループトレイルを1周すると7.4km、3時間の距離となります。
またこの辺りはサンセットビューエリアになっています。
出だしはとても歩きやすい、フラットな赤土トレイルです。
トレイル前半
周りの木は低く、この辺りがかなり乾燥していることがわかります。
また途中に木陰などは非常に少ないので、日射病などには気を付けるようにします。
壮大なスケールの岩山
少しずつ奥に入っていくと、周り岩山の高さに圧倒されます。
またトレイルもだんだんと登り気味になっていきます。
トレイルの奥へ進む
視界が開けてきます。しかし本当に遮るものがありません。
冬というのに、かなりの気温となっています。暑い・・・
1ST LOOKOUT KARU
最初の展望台に付きました。
サークルウォークを進み、さらに奥へ進んでいきましょう。
さらに奥へ進む
奥へ進んで行くと、サークルトレイルを逆に進んでいる方もいました。
本当に大きな木はなく、また地面も乾ききっています。
見上げると高い岩山を望めます。
そしていろいろな形の岩山も楽しめます。
エマージェンシーエリア
エマージェンシーエリアにつきました。ウォータータンクもここにはあります。
私たちが向かうKARINGANA LOOKOUTまであと1㎞です。
風の谷の奥へと進む
トレイルはさらに奥へと伸びています。
いくつも道中を指し示す表示が出ています。
絶対にトレイルから外れてはいけません。
ここらあたりより、道が険しく、また登坂になります。
この岩山登りは、けっこう大変です。運動不足の方は筋肉痛必至ですよ。
あの谷の先が展望台でしょうか。
周りの岩山はさらに高くなっています。
KARINGANA LOOKOUT到着
この丘を登り切れば展望台に到着です。
2ND LOOKOUTであるKARINGANA LOOKOUTに到着です。
KARINGANA LOOKOUTの展望
KARINGANA LOOKOUTの展望です。
サークルトレイルは、この先を降りていきます。
KARINGANA LOOKOUTはとても素晴らしいところです。
ぜひ時間を作ってカタジュタに行ってみてください。
そして、このKARINGANA LOOKOUTまでは、ぜひ歩いてみてください。