Walpa Corge Walkは往復で2.6kmほどのトレイルです。
カタジュタ風の谷も素晴らしいですが、ぜひこちらも行ってみてください。
先ほど歩いたカリンガナ ルックアウト(KARINGANA LOOKOUT)が上記地図の上のループトレイル。そしてこちらウォルパ渓谷(Walpa Corge Walk)は下の行って来いのトレイルとなります。
2つの岩山の真ん中を見上げる場所に行くことが出来ます。また距離も往復2㎞程度なのでお手軽です。
パーキング
カリンガナ ルックアウト(KARINGANA LOOKOUT)パーキングと同様、こちらもきちんと整備されたパーキングがあります。
トレイルヘッド
パーキングを抜けるとトレイルヘッドになっています。
往復2㎞程度のトレイルですが、必ず飲料水を持って歩きましょう。
トレイルヘッドにはエマジェンシーラジオも備わっていました
トレイル前半
フラットな歩きやすい、赤土トレイルで前半は始まります。
ハイキング気分で歩けるでしょう。
少し奥へ進むと、上り坂が出てきます。
トレイル中盤
丘を越えるような感じです。
その丘を越えると遠くが見渡せ、また緑が出てきます。
トレイル後半
丘を越え、さらに奥へ進むと、緑が増してきます。
足元を見ると、水の流れた跡が残っています。
またたぶん前回降った雨の残りでしょう。水たまりも残っています。
このエリアは、雨が降ると、すべての雨水がここへ流れ集中するのでしょう。
かなりしっかりと緑が、木々が生えています。歩きやすいトレイルを緑を分けてさらに進むと、展望台に到着です。
ウォルパ渓谷(Walpa Corge Walk)のトレイルエンド
ここがウォルパ渓谷(Walpa Corge Walk)トレイルエンドです。
展望台とベンチが備わっています。
トレイルは岩肌が出ているところがほとんどですが、きちんと整備されていて、迷うことはありません。
片道1kmちょっとなので、のんびり歩いても30分ほどでWalpa Corgeに到着します。
ポイントには椅子がありのんびりすることが出来、両方に岩壁が迫っているので、1日のうちほとんどが日陰になっているのではないでしょうか。
狭い空間ですので、風の音が聞こえるようです。
ロッククライマーの方が見たら挑戦したくなるような垂直にそそりたつ岩壁です。
往復2㎞程度のやさしいトレイルです。ぜひ訪れてみてください。
Walpa Corge Walk:フォトギャラリー(27枚)