家族4人で外にレストランなどで食べに行ったら200ドルくらいすぐにすっ飛ぶ。
今回の様に10日以上のツァーとなると、そうは毎日外食ばかりするわけにいかないよね。
つーわけで、やっぱりここは自炊となるわけだ。
今日の朝ご飯は白いご飯を炊いて、ラムと野菜を炒めた中華どんぶりです。
日本では少々高いラム肉も、ここオーストラリアでは、かなりお手頃の価格で買うことが出来ます。
私はかなりラム肉が好きなので、ここオーストラリア滞在中は、牛肉の次にラム肉をよく焼いていました。
このラム肉をやいて、野菜を合わせ、白いご飯に添えると最高の食事になります。
また白いお米を炊くときは、ロングライスではなく「Medium Grain Rice」と言うのを買うとよいです。
これは日本のお米と変わらない普通のお米です。
キッチンがあれば、厚手の鍋にちょっとの時間お米を水につけておき炊いていましょう。
ガラスの蓋なら、中の滝具合もよく見えて、失敗することはないと思います。
白いご飯に肉野菜炒めは、最高のごちそうですよね!
さらにランチはこんな感じ
今回の旅行・・・そういえばレストランで食事をしたことは1回もありませんでした。
その理由は私が酒を飲みたいことと、レストランの食事はとても高いことがあげられます。
オーストラリアの場合、スーパーマーケットで大きい肉のかたまりやハンバーグのパティをまとめて買っても10ドルでおつりが来ます。
しかし、昨日テイクアウトしたチャイニーズレストランで4人前も注文してしまうと余裕で100ドル近く言ってしまいます。
スーパーマーケットで食材を山のように買い込んでも、100ドル程度で済むことを考えると、非常にレストランでの食事は高いものかがわかります。
また子供たちは自分たちのおなかが満たされると、すぐに他のことに目がいきます。
レストランではのんびりと食事を楽しみたいのに、「早く帰ろうよ~」・・と言われた日には怒りたくもなってしまいます。
これがモーテルでランチなら、かなり勝手気ままに出来ます。
というわけで、オーストラリア最終日のランチもモーテルでいきましょう!
今日はラム肉のステーキに、カリフラワー肉野菜炒め、サラダ、そしてラザニア、白いご飯などなどです。
モーテルにキッチンがついていると本当に便利です。
子供と一緒に海外旅行を考えているご家族にとてもオススメですよ!