ビザは国が発給をする入国許可証のことです。
日本人であれば、アメリカへの90日間以内の観光などの目的滞在であれば、ビザ取得の必要はありません。
ESTAとは
ビザ無しでアメリカへ行く場合、2009年1月より電子渡航認証システム(ESTA)が導入されました。
このESTAを渡航する前の3日前(72時間前)までに申請取得することを推奨されています。
有効期間は2年ありますので、渡米予定がある場合、できるだけ早めに取得をしておきましょう。
インターネットを使い、ウェブサイトから申請取得すれば30分もあれば完了をします。
ただしウェブサイト上から申請をする場合、クレジットカードが必要になります。
最終的な入国許可は、初めて渡米する入国地によって入国審査官が行います。
またESTAは本人以外の第三者が行なうことが可能です。
事実私も家族の分を、渡しが全て申請取得をしました。
ウェブサイト上でESTA取得の流れ
ウェブサイトにアクセスをします。
以前に申請をしている場合は、このとなりの更新、状況確認をみます。
新しく申請をする場合、「申請」をクリックして申請に進みます。
「はい」にチェックをして「次へ」をクリックします。
申請者の情報入力
申請者の情報を入力します。
すべてを入力して「次へ」をクリックします。
次のページで再確認、再入力をして「申請」をクリックします。
申請番号の確認
申請番号を控えて「次へ」をクリックします。
次の画面で「支払い」をクリックします。
クレジットカードにて支払いを進めます。
クレジットカードにて決済
14ドルをクレジットカードで決済をしてESTAの登録は完了です。
引き続き、別の型を申請する場合は「別の渡航者の登録」をクリックして進めます。