LCCはオレもよく使っているけど・・・何をするにもお金がかかる。
荷物を持ち込むのも、席を決めるのも、食事を頼むのも、そして映画や音楽をなどのエンタメにもお金がかかる。
そこで、機内エンターテインメントにアマゾンFireをもっていきたい。
今回Fireを買ってみて、このデバイスはLCC機内で使うためにあるとマジで思ったぞ。
その理由を、ちょっと聞いてくれ。
この記事の目次
その1:ちょうどいい大きさ!
タブレットとしては少々小さ目だけど、片手で持てる大きさ。
そして一人でビデオや映画を見るには、本当にちょうどよい大きさだ。
サイズ:191 x 115 x 10.6mmという、普通のビジネス書と同じくらいの大きさだ。
ということは、紙の本を持つ感じで持っていけるわけ。
Fire タブレット 8GB:詳細スペック
- 価格:¥8,980
- ディスプレイサイズ:7インチ
- 解像度:1024 x 600 (171 ppi)
- プロセッサ:クアッドコア最大1.3GHz
- オーディオ:モノラルスピーカー・マイク
- ストレージ:8GB
- メモリ:1GB
- microSDカードスロット:あり・128GBまで対応
- カメラ:フロントカメラ・+2メガピクセルリアカメラ
- バッテリー:7時間
- サイズ:191 x 115 x 10.6mm
- 重量:313g
解像度がいまいち、カメラがいまいちだが、この値段でこれだけのスペックなら文句はない。
その2:本1冊分の重さでKindle本を好きなだけ持てる
とにかく本1冊分の大きさ、そして重さも同じくらいだ。
本1冊分で本、ビデオ、音楽、ゲームができるのだから、こっちを持つほうがいいだろう。
Kindle本は現在400万冊。
空港で、気になる本をいくつか追加していくのはかなりいい。
暗い場所でもバックライトによりとても見やすい。
その3:自分専用モニターでプライムビデオ見放題
プライムに入っていれば、プライムビデオ見放題。
これはすごい。
見たかったビデオをとりあえず、Fireにいれていけば、機内でもかなりうれしいだろう。
その4:プライムビデオはSDカードに保存!オフラインでもOK【128GB拡張!】
FireはプライムビデオをSDカードに保存ができる。
スロットはマイクロSDで128GBまで拡張ができる。これはかなりのビデオ本数が保存できるだろう。
その5:ゲームもたくさんある
当然だがゲームも多数ある。
その6:当然音楽もきける
当然だが、自分で好きな音楽を選び、好きなだけ持っていくことができる。
その7:なんといっても価格が安い
プライム会員なら、なんと4,000円オフの4,980円だ。
液晶の解像度やカメラがいまいちかもしれないが、逆に使い方を絞ればこんな安いデバイスは他に無い。
とうぜんアマゾンとの親和性は高いのだから、プライムビデオやKindle利用の場合、これ以上使い勝手抜群のデバイスはないだろう。
この値段で、機内でゆっくりとエンタメを楽しめるのだから、持っていって損はないだろう。
Wi-Fiあれば、ネットにメール、普通にSNSもできる。
スマホだと、Kindleやブラウジングが少々がmeがん小さいと思っている方!絶対に2台持ちはありだと思うぜ。