海外旅行STYLE

海外旅行は個人で行くのがほんとうに楽しいです。管理者Yasuがこれまで行った海外旅行を案内します。

2015年:台湾遠征 SIMフリースマホ

来週台湾へ行くので台湾のプリペイドSIMをチェックしてみた【めっちゃ安!台湾SIM】

投稿日:2015年11月24日 更新日:

今回の台湾行き、台北の空港は「桃園国際空港」となる。

オレはSIMフリーのスマートフォンを持っているので、空港についたらすぐにプリペイド式のSIMを手に入れたいもの。

行く前に桃園国際空港で手に入れることができるSIMをチェックしてみる。

台灣之星(T STAR)

台灣之星(T STAR)

  • https://www.tstartel.com/

入国審査前に手に入れることができるようだ。両替所の横にあるというのも助かるかも。

3G無制限データ+音声SIMで3日間250台湾ドル。

4G LTE対応のプリペイドSIMは現時点ではないとのことのようなので、これはスルーか。

亞太電信(Asia Pacific Telecom:GT)

亞太電信(Asia Pacific Telecom:GT)

  • www.aptg.com.tw/

台湾之星の隣にあるとのことの「亜太電信」。

データー通信のみのもので3日間で250台湾ドル。

オレの場合、音声通話は必要ないからな。

家族とはLINEやスカイプでいいし。他の連絡手段はGmailでもファイスブックでもなんでもOKだし。

そう考えると、このごろメールの利用頻度もすごい落ちてきている。もういっそいらないのではないかと思うようにもなっている。

中華電信

入国審査を出た後、左手に進むと大手キャリアの「中華電信」というのがあるそうだ。

中華電信

  • https://www.twgate.net/prepaidcard/product_jp.html

ウェブサイトがなんと日本語に対応している!これはびっくりだぞ!

そして、今回のオレの滞在期間である5日の「4Gデイ型プリペイドカード-5デイタイプ」というものがある。

価格も300台湾ドル!しかも通話もできる。マジか!

なんと、うれしい日本語表示になっている(ホントか?)

たぶん、このSIMカードでほぼ決まりだな。

台湾大哥大(Taiwan Mobile)

台湾大哥大(Taiwan Mobile)

  • https://www.taiwanmobile.com/

大手キャリアの「中華電信」の横に並んでいるのが、この「台湾大哥大」だ。

3日間で300台湾ドル程度とのこと。

以上が桃園国際空港で手に入れることができるSIMカードとなりそうだ。

しかし、安い。以前行ったことがあるイギリスのプリペイドSIMも安いと思ったが、台湾のSIMは本当に安い。

5日間通信無制限、電話番号もついて1,000円くらいだろ?

これ日本のスマホ持っていって好き放題使ったら1日3,000円として15,000円くらい行く。オイ、スマホ1台買えるぞ・・・

価格や内容をチェックすると「中華電信」で決まりだな。







  • この記事を書いた人
アバター

yasu

-2015年:台湾遠征, SIMフリースマホ

Copyright© 海外旅行STYLE , 2023 All Rights Reserved.