海外旅行STYLE

海外旅行は個人で行くのがほんとうに楽しいです。管理者Yasuがこれまで行った海外旅行を案内します。

海外旅行の準備

「ドライヤー」「海外」「○○」と検索すると、このドライヤーしか選択肢がなかった【○○機能って何?】

投稿日:

次女があすよりセブ島の語学(英語)短期留学へ行く。

で、その準備を今日までやっていたのだが、昨日、最後の準備品が届いた。

その中の一品なんだが、それがドライヤー

普通にドライヤーなのだが、アマゾンで「ドライヤー」「海外」とか「海外対応」といれるといくつか出てくる。

海外対応のドライヤーとは?

海外用ドライヤーの一番大きな特徴は電圧の切り替えスイッチがあることだ。

100V-120Vは日本やアメリカなどで利用ができる。

そして220V-240Vはオーストラリア、フィリピン、イギリスなど。

そう、今回次女が訪れるフィリピンのセブ島も220Vとなっている。

現在の電子機器や充電器系はそのほとんどがワールドワイド対応になっている。なので、変圧器を用意するのはあまり意味がないだろう。

海外対応ドライヤーであれば、国内と海外で切り替えができるので、とても効率がいい。

電圧切り替えスイッチを間違えると

たとえば、日本国内で220V-240V側に切り替えて使うと・・・まったく力が出ません。

当たり前ですが、風力も熱風も全く力が出ません。

この手の電圧切り替えスイッチが付いている場合は、適切な切り替えをして利用しましょう。

案外大事な「冷風」スイッチ

タイトルにある「○○」は「冷風」となります。

短髪のオレはドライヤーというものを使ったことがない。タオルで拭いて5分もすれば乾いている。セットの必要も全く無い。

しかし、こと女性は違う。

毎日ドライヤーを使っている。

そして、とても大切な機能が必要になってくるとのことだ。

それが「冷風」・・・そうなのか。

たぶん一生縁がないな、オレは。

で、タイトルとおり「ドライヤー」「海外」「冷風」でアマゾンたたくと、このドライヤーしかないんですよ。選択肢が。

カシムラ トラベル国内外両用ヘアードライヤー冷風機能付き

そのドライヤーがこれ。

お値段もお手頃で普段使いでも全く問題なし。

いつものアマゾンで注文。その日に来た。

大きさも手ごろ。たぶん通常のドライヤーより一回り小さいくらいか。

旅行用であれば、もう一回り小さくてもいいかもしれないが、出力が小さくなるとダメだろうね。

アームは折り畳みできる。

グリップ部に電圧切り替えスイッチとメインスイッチがある。

ターボモードにすると、十分な風量と熱量になるぞ。

そしてアームの根元についている丸いスイッチが冷風切り替えスイッチだ。

普通に熱風が出ている状態で、この冷風スイッチを押すとヒーターが切れる構造になっている。

なので、風を出したまま熱風と冷風を手元で切り変えることができる。これは便利だろう!

というわけで、「ドライヤー」「海外」「冷風」となると、このドライヤーになると思います。

他にいいドライヤーがありましたら、ぜひ教えてください!







  • この記事を書いた人
アバター

yasu

-海外旅行の準備

Copyright© 海外旅行STYLE , 2023 All Rights Reserved.