海外旅行STYLE

海外旅行は個人で行くのがほんとうに楽しいです。管理者Yasuがこれまで行った海外旅行を案内します。

海外旅行ウェブログ

台北で1日しか時間がない場合、行きたい4選!

投稿日:2016年8月30日 更新日:

台湾旅行に行きたい! でも、使える時間が一日しかない・・・

そんなことってありますよね?パック旅行の1日フリーとか、トランジットで台北に半日時間があるとか。

旅行じゃなくても、「仕事で台湾に行くけど空き時間が一日しかない」ということもあると思います。

そんなとき、必ず行っておきたい台北の観光スポットを4つまとめてみました。

台北101

台北101

今は既に別の国においぬかれてしまいましたが、実は「世界で一番高いタワー」として君臨していたこともあるタワー。

言わずと知れた、台湾の超観光スポット!世界一高いタワーとしてギネスブックに登録した過去もあるタワーで(現在は他のタワーに更新されている)、台湾といえばここ、と言われるくらいの有名スポットになります。

日本でもかなり有名な存在なので、「台湾に行ったらこのタワーに上る」という人も少なくありません。

知名度がある場所ですし、何よりこのタワーに使われているエレベーターもギネスブックに乗ったことがあるくらい速くて有名なので(こちらも他の場所に記録は更新されていますが)、それを体験してみるのもいいかも。

帰国してから、エレベーターの速さの話しで盛り上がることができそうですよ♪台北101をおすすめしたい理由のひとつに、「ショッピングスポットとしても優秀である」という点があります。

そう、台北101は高級スーパーが入っているだけでなく、世界の有名ブランドなどがテナントとして入っているので、そこでお買い物をして楽しむことができるメリットがあります。

アジアで有数の速さとして知られるこのエレベーターを体感してみてはいかが?台北101の中には、高級なショッピングモールなどもたくさん詰まっていますので、お買い物スポットとしても最適。

一日しか時間がなくても、ショッピングをしたいですよね?台湾ならではのものもたくさん揃っていますので、ぜひこの台北101でショッピングを楽しまれて下さい。台湾ならではのショップでお買い物をしてもいいですし、ハイブランドのショップでブランドバッグを買ってもいいですし、お買い物を楽しみたい!という人にお勧めします。

西門町

まるで日本の新宿の様な雰囲気を醸し出しているのが「西門町」。

ここ、本当に日本の新宿の様な雰囲気を出しています。

「日本みたいな場所に、わざわざ日本人が行く必要はないのでは」と思われるかもしれませんが、ここをみると日本が台湾を統治していた時代に思いをはせることができます。

そう、日本が統治していた時代があったからこそ、台湾の町並みはとても日本に似ていて、そしてこの西門町がいちばんそれを感じることができる場所なのです。

また、西門町は有名なお買い物スポットでもあるので「ショッピングを楽しみたい」という人にもオススメ。

やはり、女性であれば観光地にいったらお買い物もしたいですよね。

台湾の人気ブランドなどもこの界隈にありますので、立ち寄ってみてはいかが?わりと遅くまでやっているお店が多いので、夜まで楽しめるというのもポイントです。

士林夜市

こちらも、台湾通にはおなじみですね。

「士林夜市」!台湾最大の夜市で、ガイドブックには必ず掲載されているほど有名な観光スポットです。

この士林夜市では、台湾ならではの名物グルメを食べることができるだけでなく、雑貨などもはんばいされており、雑多な雰囲気を楽しむことができます。

台湾をおとずれたら、まずこの士林夜市を訪れようと考える人も少なくありません。

屋台だけに安く美味しい台湾グルメを食べられますし、ぜひお出かけをしてみてください。

日本ではあまり見ることができなくなった屋台ですが、台湾ではまだまだ健在。

懐かしい雰囲気を楽しんでみてもいいのでは。

台湾ではかなり有名な観光スポットなので、そういった意味でも言ってみる価値ありです!

象山自然歩道

台北の観光スポットの中で、かなり上位に食い込んで紹介されているの「象山自然歩道」。

ここからは台湾の美しい景色が一望できるので、「夜景が好き」という人が多く登っているようです。

ただ、この山はちょっとのぼるのに苦労があるようなので、スニーカーなどをはいていくことや「まずは昼間にのぼってみる」ということを心がけておくといいでしょう。

思ったより体力が必要な山であることはまちがいないようです。


一日しか時間がないと、どこをどう回るかでちょっと迷うこともありますが、目的をひとつ決めてそこに集中してみるという方法がいちばん楽しみやすいかもしれませんね。







  • この記事を書いた人
アバター

yasu

-海外旅行ウェブログ

Copyright© 海外旅行STYLE , 2023 All Rights Reserved.